店長の穴

戻る

エンドルフィン(脳内麻薬)の女の巻
「しろさんて忙しいときやお客さんの苦情受けるときってどうです? 私、泣きそうになっちゃうんですよね。」
と、大学生の彼女はなんともかわいい発言。
「う〜〜ん。私は忙しすぎると笑っちゃうタイプかな?」
そう、私は異常にハイテンションになる。苦痛を和らげる為の防御作用であろうと思われる。「ランナーズ・ハイ」に近い状態かも。
この仕事(サービス業全般に言えるが)では、たとえ「白いもの」でもお客が「黒」と言い張れば従うしかないところがある。非常なストレスになる。
しかし商売柄、露骨に態度に表す訳にはいかないので、ハイテンションは不可欠だ。
「泣きそうになるのは大げさでも、お客さんの苦情にはへこんじゃいますよ。」
「そりゃぁ私だって腹立つけど、笑顔で応対して。そんでショウケースに頭突っ込んで文句言ってるよ、いっぱい。『ちくしょ〜』とか『勝手なこと言ってんじゃね〜よ』とかね。」
そう、だから私が身体ごとショウケースの奥深く入って、アイスをスクープしてるときは怒ってるとき。(笑)
「ランナーズ・ハイ」の状態には随分助けられているけど、これにもしっかり副作用がある。
仕事が終わると疲れがどっと押し寄せるのだ。それこそ抜け殻になってしまう。いいのか悪いのか、はてさて。