店長の穴
絶叫する子供達の巻 夏休みも残り僅かになってきた。
夏休み中の最大イベントとも言える、「お盆休み」。普段から子供客は多いが、祖父母という「スポンサー」がついているこの期間中は、ほんとにぞろぞろと子供達がやってくる。
やってくるのはいいのだが、その言動は夏のセミたちよりも騒々しい。
店の敷地に入るなり「アイスアイスアイス」「チョコチョコチョコ」「バニラバニラバニラ」とエンドレスで絶叫する子供達。思わずその口に御希望の物をほうり込んでやりたくなるような絶叫ぶり。
ショーケースをガンガン蹴る、ガラスに顔を張り付ける、POPをいじくりまわす等など傍若無人の限りをつくす。
そのたびに、
「ボク、蹴らないでね〜」
「ごめんね〜、それ(POP)返してくれるぅ?」
「手、挟んじゃうから危ないよ〜」
などなど、子供達に注意を促すことになる。
で、その間親は何をしてるかというと、自分のアイスを選ぶのに夢中という有様。
仕事の忙しさもさることながら、子供達の絶叫攻撃でぐったりして帰宅することのほうが多い。
この子供達の一種の自己主張、昔の子沢山の時代なら理解もできる。自己主張(絶叫)でもしないと親に振り向いてもらえないからだ。
今の少子化の時代では、叫ばずとも子供の声は十分親に届くはずなのだが・・・。届かないのか。
とにかく、今日もエンドレスの絶叫が響き渡る。