店長の穴
シャカイジンの定義の巻 |
「私って社会人じゃないらしいです。」 ある日ナオちゃんが言った。学生バイトにそう言われたらしい。 学生によると、社会人とは「(リクルート)スーツを着て会社に勤めている」人々を指すらしい。 つまり、自分でちゃんと税金収めてようと、保険料払ってようと、選挙権があろうと、いわゆる「フリーター」のナオちゃんは彼らに言わせると、社会人ではないらしい。 ・・・。 うちの学生バイトの認識は、いろんな点においてちょいとズレてる。 彼らの言い分としては、ナオちゃんとは同じ「バイト」なんだから、条件を同じくしろ、という事だ。実際店長に、ナオちゃんがたくさんシフトに入ることに抗議したバイト生もいる。 遊ぶ資金欲しさに適当に働く学生と、生活のために働くフリーターの彼女とが、「同じ」立場とは到底思えないのだが・・・。 たとえば未成年でも(いろいろ制約はあるだろうが)、ちゃんと仕事をして生活している人は、れっきとした社会人だと思うのだけれど。 いずれにせよ、彼らの分類によると私も「社会人」ではないようだ。 あ、私は「オバさん」か。 |