店長の穴

戻る


エピソード7 新しいこと古いこと
 


とかくなんでもマニュアルなんである。
FCのツラいところではあるが、それのおかげで商品の全国均一化が計れるともいえる。
しかしこのマニュアルというヤツは結構クセモノ。どう考えても「現場」の人間が考えたとは思えないような記述が多々あるからだ。
マニュアルに忠実にとうるさい割には、実際研修で先輩の方々に教わることとマニュアルが微妙に違っていたりする。マニュアルに忠実なSV(スーパーバイザー)と研修指導員との言う事が違ってたりする。
そのたびに下っ端の我々が右往左往することになるわけだ。
SVと指導員との微妙な立場の違いや軋轢が見え隠れする。やはりここにも魔窟は存在したか、と妙な感慨を覚えたりする。何処の企業も一緒だが。

売上のアップを目論んで手を変え品を変え次から次へと新商品が開発される。それはおよそ現場を無視したものが多い。それはきっと商品開発が現場から発信されるものではないからだ。
新商品とのモデルチェンジのたびに出るロスの数々。それの後始末に追われる日々。
次から次へと新商品を開発するよりは、コマーシャルを1本うったほうがずっと効率的なような気がするのだが、そこは企業の思惑がいろいろ存在するのだろう。
仕事の負担に比例して売上が伸びるかというとそうでもない。当然時給も上がるわけなく、疲労感だけが蓄積されていく。
自分では若いつもりだが、「現役」の学生達と比べてもらっては困る。こちとらいろんなところが古くなっているのだから、新しいことの吸収率だって悪いのだ。しかも学生バイトよりも頭に入れてなきゃならないことが断然多いのだから。

イケナイことだが、最近は自分の中の「一生懸命」の度合いを低く設定している。気楽な(なんの責任も負わない)学生バイトととの時給差がたった20円じゃ、実際ばかばかしくってやってられないのだ。
「転職」の文字が頭をちらちらする日々である。