プリンス・オブ・エジプト ’98米 99分(アニメーション) |
旧約聖書のモーセの伝説を映画化。CGを駆使したダイナミックな作品。 (声)ヴァル・キルマーなど。 |
これのお堅いバージョンが「十戒」。例の海の割れるシーンもある。 聖書ものは昔の作品のほうが重厚なつくりで面白い。 私は無神論者だけど、「読み物」としての聖書は非常に面白いです。外国映画には、聖書や黙示録を題材にしたものが結構あるので、かじってると2度美味しいかもよ。(ベン・アフレック、マット・ディモンの「ドグマ」もそう) 古いとこで「第七の予言」もなかなか良いです。 |
サルート・オブ・ジャガー ’88 米・オーストラリア 105分 |
豊かな地下世界への切符を手に入れるため、地上の人々は格闘ゲームに熱狂していた。 ルドガー・ハウアー主演。 |
マッド・マックス的雰囲気。ゲームはラグビーっぽいかな? ルドガー・ハウアーといえば「レプリカント」。でも歳くって精悍さが欠けたかも。 |
カリスマ ’00日本 104分 |
死んだ犯人の言葉を抱いて、神秘の森の奥深く入っていった刑事。そこには「カリスマと呼ばれる老木が立っていた。毒素を撒き散らし、森を枯らすというその木を巡って周りの人々が対立していく。 役所広司、池内博之、風吹ジュンなど。黒沢清監督。 |
「CURE」に続く黒沢作品。独特の雰囲気が出ている。 ホラーっぽいのかと思ったけど、そうでもない。登場人物たちがみんなイっちゃってる人ばかり。・・・ある意味ホラーか。 最近この手のシュールな映画が多い。脳みそフル回転しないとわかんない。 だから疲れるのか。 |